thinkPlanet..

この星が楽園に戻る日を夢見て

イベント

満員御礼!🌞夏至の光に目覚める|アセンション講話&高次元からのメッセージ会

SOUです。 さて、今年も早いもので、夏至が近づいてきました。 2025年、新しい年の始まりと共に、エネルギーの変動が日々激しくなってきています。 日によっては、あまりのエネルギーの強さに眠れない日も多くなってきました。 でも、同時に「心の平安」が前…

春分のイベントを終えて

ソフィアです まず初めに、春分のイベントにご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。 春分の日という特別な日に、友ヶ島でご一緒できたこと、心から感謝しています。 数日前からの春の嵐が嘘のように、この日は青空が広がり、風も穏やかで、…

古の祈りと、今に受け継がれる自然のエネルギーに包まれて

ソフィアです 明日の春分のイベントでは、和歌山の友ヶ島を訪れます。 友ヶ島は、和歌山県の加太(かだ)港から船で20分ほどの場所に浮かぶ無人島。 4つの島(沖ノ島・虎島・地ノ島・神島)から成り立ち、自然の美しさとともに、長い歴史と深い信仰を今に伝…

満員御礼!春分イベントの募集を開始します!

haruです 春の訪れを告げる春分の日。昼と夜の長さが等しくなり、陰と陽のエネルギーが調和するこの特別な日に、今年は和歌山・友ヶ島で特別な時間を共に過ごします。 自然界のエネルギーが大きく変わるのが春分の日です。 宇宙のバランスが整うこのタイミン…

久しぶりの京都と、春分イベントのお知らせ

haruです。 連休中は、各地で寒波だったようですが、明けから暖かくなってきました。 春の陽気にほっと癒されています。 この連休、久しぶりにせれなさんと二人で京都旅行に行きました。 京都好きなんですよ(^^) 町家の美しさの中に新しいお店の色もあり、新…

冬至がもたらす新たな転換期、特別なメッセージの新しい始まり

今年も残りわずかとなってきましたね。 冬至は、一年で最も夜が長い日であり、太陽の力が最も弱まると同時に、新たな始まりを象徴する日でもあります。 この日は、 太陽が再び力を取り戻し、日が少しずつ長くなっていく節目 とされています。 古来より世界中…

加太の海を守る伝統

ソフィアです 9月に入り、日中はまだまだ暑いですが、風が透き通るように気持ちよく吹き抜けています。 木漏れ日も少し優しく感じられるようになりました。 さて、今日はイベントで訪れる予定の「加太」の伝統漁法について書きたいと思います。 和歌山県の北…

イベントを終えて

ソフィアです。 先日、夏至のイベントを海南リトリートで行いました。 当日は、あいにくの天気となりましたが、皆様が協力しながら楽しく過ごしていらっしゃるのを見て本当に嬉しい気持ちでいっぱいになりました。 thinkPlanetが発足して5年半が経ち、思えば…

もうすぐ夏至!パワフルな夏至をみなさんと楽しむイベントの募集を開始します!

haruです 日中はかなり暑くなってきましたね(^^) 夏至に近づくにつれて、太陽のパワーがどんどんと強くなってきました。 先日、和歌山新宮市にある『瀞峡』に川下りに行ってきました。 瀞峡は、三重県と奈良県との間にあります。 巨石に囲まれた中を流れる熊…

こんどの春分のイベントはこれまでとはちょっと違うイベントです

追記あり イベントの詳細 追記 こんにちは、ソフィアです。 太陽の光に、春を感じさせる確かな力強さが出てきましたね。 和歌山の美しい紅白梅は、春の訪れを私たちに知らせてくれます。 thinkPlanetは、春分や秋分や夏至や冬至といった季節の節目の日を特に…

一人ひとりにメッセージが届く「秋分の日」のイベント!

満員御礼! ソフィアです。 お盆が過ぎると、秋の兆しがそこここに出てきましたね! 何故か、つくつくぼうしが鳴くと、小さい頃から「夏も終わりだなー」と、センチメンタルな気持ちになります笑 さて、秋分の日にイベントを行うことが決定しました! 古代よ…

イベントのお礼と8月植物療法勉強会『福山』のお知らせ

haru です 7月22日に『見えないものをケアする夏のイベント』を海南リトリートで行いました(^^) 今回は、thinkPlanet初の外部講師を3名も!お招きしてのイベントでしたので、私たちスタッフも楽しみにしていました。 準備で忙しかったのですが、実際イベン…

日本人でよかった!と思える、香りだけじゃないお茶の素晴らしさ!

ソフィアです。 今日は、お茶について少しお話しさせてください。 お茶の歴史はとても長く、約5,000年前からあるそうです。 お茶の発見が、神話として残されています。紀元前2,740年ほど前に医薬と農耕の神であった、神農という皇帝が、山の中でたまたま見つ…

福山イベントのお知らせ

イベントの内容 イベントの場所や日程など お申込方法 今年は例年よりずっと早く、5月のうちに梅雨明けして以来、一気に暑くなりましたが、7月に入って梅雨が戻ってきたように、ここ芦屋では連日雨が降っています。 Photo by Max on Unsplash この梅雨のよう…

これからをパワフルに生き抜くための夏至のイベント

海南リトリートのまわりは、本格的な田植えが始まりました! 田んぼに水が引かれ始め、キラキラと水面が輝いています。 たくさんの鳥たちもやってきます(^^) この写真はサギです(^^) Serenaさんは、2019年年末の講座以降、これから世界に起きるであろう激動…

1月のFire浄化イベント募集中

-日程や内容など- [日程] [内容] 1,ビワ茶作り 2,松葉茶作り 3,焚き火キャンドルの制作 [参加費] [交通アクセス] お車でお越しの方: 電車ご利用の方: お申しこみ方法 師走も中旬を過ぎ、降雪や木枯のニュースが聞かれるようになりました。 海南ヴィラでは…

3周年創業祭のご報告

生石高原の火上岩にて 11月20日に、『thinkPlanetの3周年創業祭』を"海南ヴィラ"にて執り行いました。 スタッフのソフィアさんからの強い要望で、杵と臼での本格的な餅つきを行うことになりました(しかし、発案者のソフィアさんは不参加)ソフィアさんとして…

海南ヴィラ初級講座参加ありがとうございました!感想をいただきました!

haruです 今回は、新しい拠点での初級講座のご報告です(^▽^) 前の記事にも書きましたが、和歌山県海南市にthinkPlanetの新しい拠点ができました。 私にとっては、和歌山は故郷であり、海南市は馴染み深い場所でもありますので、地元に新しい拠点が持てたこと…

ご感想をいただきました!

haruです かなり蒸し暑い日々が続いておりますが、みなさま体調などはいかがでしょうか? 朝になるとセミたちの声がよく聞こえるようになりましたね。 絶対に忘れない【セミ・ファイナルの見分け方】完全版|肉森|note 寿命まで元気に求愛してほしいですね(…

5月の芦屋ワークショップと講座の申し込みを開始します。

ずっとサンルームが欲しいと思ってました。その上、最近は温室が欲しいとさえ思っていました。幽体が住む家の一部が温室になっていて、そこに熱帯性の植物をたくさん置いているのを見たからなんですが。 ところが、最近になって実は、我が家にすでにサンルー…

4月の芦屋ワークショップと講座の申し込みを開始します。

芦屋川上流の桜 今年の桜は開花がとても早かったですね。 芦屋はとても小さな市ですが、桜並木が多く、この季節は薄桃色の桜並木に町がすっぽり覆われるような気がします。 thinkPlanetのオフィスがある茶屋之町通りは、道幅が狭いので桜のトンネルができま…

春分の日に最強レイライン上の竹生島でパワーをいただくイベント

このイベントは定員に達しました。次回のご参加をお待ちしております。 さて、3月20日の春分の日に、今年もイベントを行います。 春分の日と秋分の日は、日本でも古代からとてもとても重要視されてきました。 古代では、春分と秋分の日には大祭が行われ、こ…

オンライン動画配信しました

オンライン会員のみなさま この度も大変遅くなり申し訳ありませんでした。 先ほど、オンライン動画を配信いたしましたので、ご確認ください。 まだ届いていないなどの場合は、シンクプラネットまでメールにてご連絡ください。 よろしくお願いします。

新年講座の部屋変更のお知らせ

お申し込みの皆様各位にメールでご案内した通り、新年講座の部屋番号は、以下の通りに変更になっておりますので、改めてお知らせいたします。お間違いのないようにお越しください。 日時: 2021年1月11日(月・祝) 14時 場所: 芦屋市民センター 別館 218号室 1…

下見に行ってきました

haruです。 今週末の鞆の浦イベントも、もうすぐになりましたね! 私も今からワクワクしています。 今日は、冬至のイベントの下見に奈良に行ってきました。 早朝から、当日の開始時間に合わせて、どこまで行くことができるのか? ルート、駐車場、トイレの有…

12月のワークショップ(芦屋)の参加者を募集します

ファッション講座週末クラスは一旦満席となりましたが、希望者が多いので、定員を増やしました。会場は、オフィス→芦屋市民センターに変更します。 2020.11.22別府湾に上る朝日(Serena撮影) NEW! ファッション講座 ◯(平日クラス)12月17日木曜日 ◯(週…

11月のワークショップ(芦屋)の参加者を募集します

那智の滝 2020年10月4日Serena撮影 10月も後半に入り、涼しさが増して来て過ごしやすくなってきました。寒くもなく暑くもない春と秋の気候が一年中続けばいいのに・・・などと毎年のように思ってしまいます。 2020年も残り2ヶ月。2020年に入って特に、月日…

10月のワークショップ(芦屋)の参加者を募集します

夫婦岩の間を通る秋分の朝日の道 (伊勢市二見浦・2020年9月22日Serena撮影) 今年は夏が短かったですね。9月に入ると雨がたくさん降って涼しくなり、一気に秋が訪れたような気がしました。 春と秋が長いのは個人的には嬉しいのですが、明らかな気候変動、そ…

感動が止まらない夏至のイベント(3)最終記事

夏至のイベントの記事、内容が濃すぎて、3部に分かれましたが、この記事が最終回です。 イベントの最後は、廣峰神社に行きました。 ここは、出雲大神宮より西に10キロ。 亀岡市の盆地を横断して、反対側の山の麓の森の中にあります。 この周辺もまた、出…

感動が止まらない夏至のイベント(2)ご参加いただきありがとうございました!

前回の話はこちらをご覧ください↓ thinkplanet.hatenablog.com ランチが終わって、また出雲大神宮に戻ってきました。 目的は、出雲大神宮の裏にある御神体の山、御影山です。 出雲大神宮HPより転載 この山は、境内西側から見ると、綺麗な円錐形に見えます。 …

copyright©️ 2018- office thinkPlanet